【ピアノ初心者向け】独学でもピアノは弾ける?

はじめまして

ピアノ歴3年のこしけです。

ピアノって子供の頃から習ってないと弾けないんじゃないの?ってイメージありますよね。

でも全然そんな事ないですよ。

ピアノは大人からでも弾けるようになります。

僕は社会人(24歳)になってからピアノを独学で始め、今ではそれなりに楽しんでピアノを弾けるようになりました。

社会人だと仕事があってピアノを練習する時間なんて全然ありませんでしたが、それでもなんとか1日平均1時間の練習を続けてきました。

しかしながら、最初のうちは全くの手探りで、教本を買いあさったり、ピアノ講師の解説動画を見まくって練習していました。

それらの練習方法を取り入れていった結果。。。何度も挫折しました。

理由は練習内容が写経のように辛く、やるべき量が果てしないからです。

正直ピアノを弾くために覚えなければいけない知識、習得しなければいけない技術は膨大にあります。

ピアノを始めても挫折する人が多い所以です。

では挫折しないためにはどうすれば良いかというと、方法は二つあると思います。

  1. バンドを組む
  2. 楽しめる練習しかやらない

1に関して、やはり一緒にやる仲間がいるだけでモチベーションが維持できますから言わずもがなでおすすめです。

しかし、実際はすぐにそういった人は見つからないという人も多いでしょう。

また、そもそもバンドを組む気なんてないって人もいるかもしれません。

もし、あなたが一人で練習を続けるためには、やはり2を続けて行くしかありません。

ピアノの練習はいばらの道です。

ですが、僕はそういったいばらの道をなるべく避けてきた、つまり、楽しめる練習しかほとんどやってこなかった結果、今でもピアノを続けられています。

では、いばらの道を避ける方法があるのかというと、最近の教本やYouTubeの教則動画にもあまり上がっていないような気がします。

これらの中には、ひたすら写経のような練習を推奨しているものが多いです。

したがって、本ブログでは筆者の経験をもとに音楽経験ゼロでも挫折しない練習のやり方を分かりやすく公開していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました