ピアノは続けていくことは簡単ではないですよね。
ピアノは最も挫折しやすい趣味の一つかもしれません。
この記事ではそんなピアノで挫折しない方法を紹介していきます。
毎日ピアノに触れられる環境をつくる
毎日ピアノに触れることは重要です。
毎日触れるためには自分の生活の中心にピアノを置くことです。
例えばベッドの上で過ごすことが多い人であればベッドのすぐ近くに。
デスクで作業することが多い人であればでデスクの側に。
リビングで過ごすことが多い人はリビングに。
目標とするスタイルを決める
自分が目指すべきピアニストのスタイルが決まっているかどうかで上達の速度も変わってきます。
上達の速度が遅いとモチベーションも維持しづらいでしょうから
例えば
・クラシックの曲を細やかな指さばきで優雅に弾ける
・一度曲を聴いただけで即興アレンジで曲が弾ける
最終的に自分はどのスタイルのピアニストを目指すのかを明確にしておくといいでしょう。
自分の好きな曲を練習する
モチベーションの維持にはやはり好きな曲を練習することです。
初心者向けの教則本にはよく誰もが知っているようなポプュラーな曲を題材にしているものが多いです。
しかし、本当に自分が好きな曲というわけではないといことも少なくないでしょう。
基本的な練習やレッスンに沿った練習も大事ですが、自分の好きな曲を弾くことでピアノを続けるためのモチベーションを維持できます。
まとめ
・毎日ピアノに触れられる環境をつくる
・目標とするスタイルを決める
・自分の好きな曲を練習する
コメント