【ピアノ初心者向け】たった2つのコードで曲が弾ける

初心者向け

皆さん、ピアノを弾くためにはコードを何個を覚えれば良いと思いますか?

なんと、コードはすべて数えると400種類以上あります。

「そんなのぜんぶ覚えてたら日が暮れる、、、それどころかピアノやめちゃうよ!」って思うかもしれません。

確かに、いきなりコード400個覚えるのはハードルが高すぎますよね。

では、1曲の中で使われているコード数だったらどうでしょう?

一般的にポップスなどで、1曲に使われているコードの数は少なくても4つ、多いと20くらいある場合があります。

でも、童謡の中には、たった2つのコードで弾ける曲があるんです。

本記事では、このたった2つのコードで弾ける曲を紹介します。

初心者でもいますぐに弾けるので、ピアノが手元にある人は一緒に弾いてみましょう。

2つのコードで弾いてみよう

次の楽譜はあるメロディを表記した楽譜です。

このメロディは下のプレーヤーから再生できます。

ここで、弾いていただきたいのは、音符の部分ではありません

五線譜の上にある赤枠で囲ったアルファベット、つまりコードです。

音源では音符のところを弾いていますので、これに合わせてコードを弾いていきましょう。

使うコードはCとGです。

CとGのおさえかたを忘れたという人は、下にのせておきますので、参考にしてください。

おわりに

いかがだったでしょうか?

もしかしたら、多くの人にとって今回のテーマは簡単すぎたかもしれません。

今回は、かえるのうたをテーマにして、たった2つのコードだけで曲を弾いてもらいました。

ここから、3つ4つと徐々に使えるコードを増やしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました