初心者向け 【ピアノ初心者向け】コードの転回形で運指をなめらかに コードの変わり目であたふたしてしまう、、、そんな経験はないでしょうか?それはコードの転回形を使っていないからかもしれません。本記事ではこの転回形とは何か、そのメリットを紹介していきます。コードの転回形を使うことで、ピアノを弾くことが格段に楽になっていきます。 2020.03.12 初心者向け
初心者向け 【ピアノ初心者向け】コードはうまくサボって弾こう ピアノを弾いていて、「コードがうまくおさえられない!」 セブンス、ディミニッシュとか、、、 コードをみた瞬間に「あれ?どの鍵盤をおさえればいいんだっけ?」 本記事ではその問題を解決する答えとして、サボって弾く方法を紹介します。 2020.03.11 初心者向け
初心者向け 【ピアノ初心者向け】明暗をわける?コードはまずメジャーとマイナーから コードは響きでおぼえることがとても重要です。この響きの特徴をおさえておくことで、将来的に、耳コピ、作曲、アレンジなどができるようになります。本記事では最もよく使われるメジャーとマイナーについて表記方法や響きの特徴など解説していきます。 2020.03.10 初心者向け
初心者向け 【ピアノ初心者向け】シンプルな楽譜の読み方 音楽初心者にとって最初の難関は楽譜の読み方ですよね。 「楽譜が読めなくて挫折した」なんて話はよく耳にします。 でも、シンプルな読み方を身につければ、まったく難しくないんです。 本記事では、この楽譜のシンプルな読み方を紹介していきます。 2020.03.08 初心者向け
初心者向け 【ピアノ初心者向け】たった2つのコードで曲が弾ける 1曲の中で使われているコードの数は多いものです。でも童謡の中には、たった2つのコードで弾ける曲があるんです。 本記事では、このたった2つのコードで弾ける曲を紹介します。 初心者でもいますぐに弾けるので、ピアノが手元にある人は一緒に弾いてみましょう。 2020.03.05 初心者向け
初心者向け 【ピアノ初心者向け】10分でできるハノン3選 ピアノを弾いていて、「もう少し指が自由に動いてくれれば、、、」なんて経験ないでしょうか? そんなときは、ハノンのトレーニングがおすすめです。 本記事では、ハノンがおすすめな理由と、1日10分でできる効果的なハノンを厳選して3つ紹介します。 2020.03.01 初心者向け