みなさん、普段どのようにピアノを練習しているでしょうか?
おそらく自宅にあるピアノを弾いて練習している人が多いと思います。
もちろん、そういった自宅での個人練習はとても重要ですが、
たとえば、バンドと合わせた練習、外出先での練習、
この辺はバンドを組んでいたり、
スタジオを借りたりしないと難しいのではないでしょうか?
また、音感やリズム感などのピアノを弾く上で欠かせない感覚も
普段の練習の中で集中的にトレーニングできている人というのは
意外と少ないのではないでしょうか?
このように本物のピアノを使った練習や、
個人の練習だけでは不十分な部分がどうしてもあります。
本記事ではそんな不十分な部分を補う、
ピアノの練習に役立つおすすめのアプリを紹介していきます。
うまく活用すれば、あなたのピアノ練習を強力にサポートしてくれるでしょう。
- iReal Pro
- ピアノ-ぴあの鍵盤 リアル-
- リズムくん
- ずっしーの音感トレーニング
iReal Pro
一言で言うと、楽器版のカラオケです。
ピアノ(ギター)、ベース、ドラムの
リアルなバンドサウンドとともに演奏することができます。
常に専属のバンド隊が自分についていると考えれば、
有料版ですがお金を払う価値は十分すぎるくらいにあります。
特にジャズピアノをやる人にとっては必須と言っても良いアプリです。
収録されているジャズスタンダードの曲がなんと1300曲。
その他多数の有名曲を入っています。
さらに自分でコード譜を作成し、バーチャルバンドに演奏させることができるので、
簡単に作曲もできてしまうのです。
とにかく多機能。
次に主な機能をまとめました。
- 伴奏スタイル変更可能(スウィング、カントリー、ロックなど50種類以上)
- 演奏に合わせて自分の演奏や歌を録音できる
- 既存の曲を編集
- コード譜の作成・再生
- テンポ調節、キー移調
このアプリを使うことで、次のような効果が得られると期待できます。
- アドリブスキルの向上
- 作曲が手軽にできる
- バンドでの演奏に慣れる
ピアノ-ぴあの鍵盤 リアル-
こちらはシンプルなピアノ鍵盤アプリです。
外出先とかピアノが手元にない時にとても重宝します。
録音機能がついているので、
耳コピなど、出先で聞いた音をメモっておきたい時におすすめです。
- 音のメモが取れる
- 作曲を手軽にできる
リズムくん
楽譜の読み方がイマイチよくわからないとか、
リズムに自身がないと言う人におすすめです。
表示される楽譜に合わせて、
打楽器を叩いていくだけのシンプルなゲームです。
- 楽譜の読解力向上
- リズム感の向上
ずっしーの音感トレーニング
ピアノを弾く上で欠かせない音感を鍛えることができます。
内容は最初に鳴らされた音を鍵盤で押さえていくといもの。
単音だけでなく、和音にも対応しているので、
和音の耳コピができないと嘆いている人にもおすすめです。
音感の強化
おわりに
いかがだったでしょうか。
ピアノ練習に役立つおすすめアプリまとめということで、
4つのアプリを紹介させていただきました。
今回紹介したアプリはあなたのピアノ練習をサポートしてくれるでしょう。
うまく活用してピアノを上達させていきましょう。
コメント